国産ワインコンクール 2012 金賞 受賞のご報告
受賞報告2012.08.08(水)
「国産ワインコンクール(Japan Wine Competition)」とは、日本産の葡萄のみを使用したワインが対象とされる国内最大級のワインコンクール。主催は日本ワイナリー協会や日本ソムリエ協会、山梨県や各地の酒造組合などで構成される実行委員会で、国内の酒類の専門家の他に、海外の著名なワイン関係者が審査員を務める。20点満点中、審査員全員の評価平均で以下の賞が決定する。
金賞:17.5点以上 銀賞:15.5~17.5点 銅賞:13.5~15.5点 奨励賞:12.0~13.5点。
部門最高賞:各13部門の最高評点 コストパフォーマンス賞:2,000円未満の最高評点。
国産ワインコンクールのWEBサイトはコチラ
本坊酒造は、金賞3、銀賞6、銅賞5の計14のワインが受賞しております。
-
金賞&部門最高賞
- 穂坂日之城 シャルドネ 2010(白ワイン)
-
金賞&コストパフォーマンス賞
- マスカット・ベリーA 樽熟成 2010(赤ワイン)
-
金賞 受賞ワイン
- 穂坂日之城 カベルネ&メルロー 遅摘み 2009(赤ワイン)
<国産ワインコンクール(Japan Wine Competition)について> ※2016年に日本ワインコンクールに名称変更
日本産の葡萄のみを使用したワインである国産ワインを対象とした国内最大級のワインコンクール。主催は日本ワイナリー協会や日本ソムリエ協会、山梨県や各地の酒造組合などで構成される実行委員会で、国内の酒類の専門家の他に、海外の著名なワイン関係者が審査員を務める。
2012年はエントリー総数690のワイン中から、金賞34アイテム、銀賞117アイテム、銅賞184アイテムが受賞。
国産ワインコンクール2012年の結果一覧はコチラ
- この件に関するお問い合わせ先
- 企画・マーケティング部 TEL:099-822-7003
- プレスリリース
平成24年 国税局酒類鑑評会 優等賞 入賞銘柄のご報告
受賞報告2012年03月
毎年実施される国税局酒類鑑評会「本格焼酎の部」において本坊酒造から6銘柄が入賞致しました。
<熊本国税局酒類鑑評会(South Kyushu Sake and Shochu Awards)について>
酒類の品質審査を通じて、製造技術の進歩と市販酒類の品質向上を図り、酒類業界の発展に貢献するために毎年実施されているものです。熊本国税局管内(熊本・大分・宮崎・鹿児島)で製造された「清酒」「本格焼酎」の品質調査を行い、今後の製造技術の参考とするとともに、審査成績が優秀であった酒類及び杜氏に対して表彰状を授与し、その業績を顕彰しています。
- この件に関するお問い合わせ先
- 企画・マーケティング部 TEL:099-822-7003
平成23酒造年度 鹿児島県本格焼酎鑑評会 優等賞 入賞銘柄のご報告
受賞報告2012.02.08(水)
毎年実施される鹿児島県本格焼酎鑑評会にて本坊酒造から6銘柄が入賞致しました。
<鹿児島県本格焼酎鑑評会について>
鹿児島県本格焼酎鑑評会は、その年の酒造年度に製造された本格焼酎を対象に、熊本国税局鑑定官室をはじめ6名の専門家により銘柄を伏せた状態で審査を行い、味や香り等を5段階で総合評価し、芋焼酎、黒糖焼酎、米・麦焼酎の部門ごとに優秀と認められたものに対して優等賞が授与されます。その中で、部門最高の評価を受けた銘柄及びその製造場が「総裁賞代表」を受賞し、また総裁賞「杜氏代表」に賞状が授与されることになります。
- この件に関するお問い合わせ先
- 企画・マーケティング部 TEL:099-822-7003