新商品のご案内「駒ヶ岳 10年 ワインカスク フィニッシュ」
新商品2013.12.13(金)
「モルテージ駒ヶ岳 ピュアモルトウイスキー 10年」を、本坊酒造の山梨マルスワリナリーの最高グレード「穂坂日之城ブランド」の赤ワインに使用した樽に入れて一年以上追加熟成(フィニッシュ)したピュアモルトウイスキー。
落ち着きのあるシェリー香の中に、チェリーのような赤い果実を想わせる柔和な風味が漂います。フレンチオークによる品のあるタンニンが、熟成したモルトウイスキーをより深みと複雑味のある味わいの逸品です。
- この件に関するお問い合わせ先
- 企画・マーケティング部 TEL:099-822-7003
- モルテージ駒ヶ岳 ピュアモルトウイスキー 10年
新商品のご案内「シングルカスク駒ヶ岳」2種類
新商品2013.11.26(火)
熟成モルトウイスキーの中から一樽だけを厳選し、瓶詰めしたシングルカスクウイスキー。 蒸留年・樽・貯蔵位置ごとに特徴があり、一樽から瓶詰めされる数量も限られているため、稀少な逸品となります。
- この件に関するお問い合わせ先
- 企画・マーケティング部 TEL:099-822-7003
新商品のご案内「ワイン4種類をリリース」
新商品2013.11.25(月)
山梨マルスワリナリーから新しく「穂坂プレミアム」の赤と白のワイン、「穂坂収穫」の赤ワイン、山梨マルスワインのロゼが新発売。
- シャトーマルス プレステージ
- カベルネ・ベリーA 穂坂プレミアム 2011(赤ワイン)
- 甲州・シャルドネ 穂坂プレミアム 2012(白ワイン)
- シャトーマルス
- メルロー・ベリーA 穂坂収穫 2011(赤ワイン)
- 山梨マルスワイン
- マスカット・ベリーA ロゼ 2012(ロゼワイン)
- この件に関するお問い合わせ先
- 企画・マーケティング部 TEL:099-822-7003
IWSCトロフィー授賞式&記念ボトルのご案内
新商品受賞報告2013.11.19(火)
イギリスで開催される世界で最も歴史のあるアルコール飲料専門のコンペティション「IWSC2013」(International Wine & Spirits Competition)のスピリッツ部門の焼酎カテゴリーにおいて、「あらわざ桜島」が焼酎で世界初のトロフィー&芋焼酎で世界初の金賞を受賞しました。ロンドンで開催されたトロフィー授賞式への参加と記念ボトル発売を報告致します。
- あらわざ桜島
- あらわざ桜島 トロフィーボトル(芋焼酎)
- あらわざ桜島(芋焼酎)
<IWSC(インターナショナル ワイン&スピリッツ コンペティション)について>
1969年にイギリスで設立されたIWSC(International Wine & Spirit Competition)は、世界で最も歴史のあるアルコール飲料専門の品質・味覚競技会です。IWSCは欧州最大、ワイン、スピリッツ、リキュールの世界で最も権威のあるコンペティションの一つとして知られています。世界中から集まった著名な審査員によるブラインド・テイスティングと化学的な分析で選考され、製品は各カテゴリー別に「産地」「種類」「スタイル」「ヴィンテージ」などに分類し、金・銀・銅賞が授与されます。
- IWSC授賞式に関するお問い合わせ先
- 企画・マーケティング部 TEL:099-822-7003
- プレスリリース
新商品のご案内「甲州 二十年古酒 1993年」
新商品2013.11.15(金)
甲州種を低温で10年、長期熟成に適したマグナムボトルで10年瓶内熟成させた白ワインの古酒。
「甲州二十年古酒 1993年」は、「長期熟成しておいしい甲州ワイン」をテーマに、長期熟成に必用な酸味が豊富な穂坂地区産甲州種と、豊かな甘みを持つ甲府盆地産甲州種を使用して醸造しました。古酒と呼ばれる区切りの10年間は、グラスライニングタンクで低温貯蔵し熟成。その後、空気に触れる面積が少なく長期熟成に適したマグナムボトルに瓶詰して10年間の瓶熟成を行なっています。
- この件に関するお問い合わせ先
- 企画・マーケティング部 TEL:099-822-7003
- 甲州 二十年古酒 1993年
新商品のご案内「黒麹原酒 2013年」
新商品2013.11.12(火)
「毎年秋の限定蔵出し」伝統の黒麹芋焼酎の原酒。一滴の水も加えていないその年にできた黒麹仕込み原酒です。焼き芋を思わせる香ばしさと濃厚でトロリとした甘さとうまさ。まさに、「黒麹仕立て桜島」を彷彿とさせる旨さを濃縮した、そのルーツを感じさせる南薩摩伝統の黒麹芋焼酎原酒です。
- この件に関するお問い合わせ先
- 企画・マーケティング部 TEL:099-822-7003
- 黒麹原酒
山梨マルスワイナリー 第四製品倉庫 火災の報告とお詫び
ご報告2013.11.04(月)
十一月三日、山梨県笛吹市の弊社山梨マルスワイナリーにおいて、火災が発生いたしました。この火災により、地域の皆様、お客様、関係する多くの方々に多大なご迷惑とご心配をおかけいたしましたことは誠に申し訳なく、ここに謹んでお詫び申し上げます。
弊社といたしましては、原因を早急に究明し、全社を挙げて安全管理の徹底に努め、今後このような事態が二度と発生することのないよう、万全を尽くす所存でございます。
今後とも、何卒よろしくご指導賜りますようお願い申し上げますとともに、重ねて深くお詫び申し上げます。
平成二十五年十一月四日
本坊酒造株式会社 代表取締役社長 本坊 和人
- この件に関するお問い合わせ先
- 企画・マーケティング部 TEL:099-822-7003
- 火災の詳細はコチラ
- プレスリリース
新商品のご案内「桜島年号焼酎 2013年」
新商品2013.10.10(木)
「桜島年号焼酎」は、その年の秋に穫れたばかりの新鮮なさつま芋を原料にした当年収穫・蒸留・瓶詰という単一年号焼酎です。鹿児島県南薩摩産さつま芋「黄金千貫」の獲れたて芋仕込みにこだわり、フレッシュさが前面に出た新鮮で軽快な甘さと香り、ハツラツとした味わいが楽しめる旬な芋焼酎です。
- この件に関するお問い合わせ先
- 企画・マーケティング部 TEL:099-822-7003
- 桜島年号焼酎
新商品のご案内「秋茜」
新商品2013.10.07(月)
秋季限定の本格焼酎「秋茜」を発売致します。
秋は新酒の季節。その年に収穫された紅さつま芋を、昔ながらの手造り黒麹甕壷仕込みにて製造しました。蒸留直後の荒々しい香りが残る焼酎を、割水しそのまま瓶詰め。普段杜氏しか味わう事が出来ない、出来立ての新鮮な味わいを是非お楽しみ下さい。
- この件に関するお問い合わせ先
- 企画・マーケティング部 TEL:099-822-7003
- 秋茜
IWSC 2013 スピリッツ部門 焼酎カテゴリー 金賞&トロフィー 受賞のご報告
受賞報告2013.08.23(金)
イギリスで開催される世界で最も歴史のあるアルコール飲料専門のコンペティション「IWSC2013」(International Wine & Spirits Competition)のスピリッツ部門の焼酎カテゴリーにおいて、「あらわざ桜島」が焼酎で世界初のトロフィー&芋焼酎で世界初の金賞を受賞しました。また「貴匠蔵」も同時に銀賞を受賞しております。
IWSCのWEBサイトはコチラ IWSC2013その他の結果一覧はコチラ
-
トロフィー&金賞受賞
- あらわざ桜島(芋焼酎)
-
銀賞受賞
- 貴匠蔵(芋焼酎)
<IWSC(インターナショナル ワイン&スピリッツ コンペティション)について>
1969年にイギリスで設立されたIWSC(International Wine & Spirit Competition)は、世界で最も歴史のあるアルコール飲料専門の品質・味覚競技会です。IWSCは欧州最大、ワイン、スピリッツ、リキュールの世界で最も権威のあるコンペティションの一つとして知られています。世界中から集まった著名な審査員によるブラインド・テイスティングと化学的な分析で選考され、製品は各カテゴリー別に「産地」「種類」「スタイル」「ヴィンテージ」などに分類し、金・銀・銅賞が授与されます。
- この件に関するお問い合わせ先
- 企画・マーケティング部 TEL:099-822-7003
- プレスリリース
ジャパン・ワイン・チャレンジ 2013 金賞 受賞のご報告
受賞報告2013.08.12(月)
「ジャパン・ワイン・チャレンジ(Japan Wine Challenge)」は、東京で開催される全世界のワインを対象としたアジア最大の国際ワイン・コンペティションです。1997年から開催され、例年全世界から1,000点以上のワインが出品されます。審査は生産者、ワインメーカー、ソムリエなどワインのエキスパートが世界中から集まりが審査員を務めます。本坊酒造は、金賞1、銅賞2の計3のワインが受賞しております。
-
金賞 受賞ワイン
- 甲州 ヴェルディーニョ 2012(白ワイン)
<ジャパン・ワイン・チャレンジについて(Japan Wine Challenge)>
ジャパン・ワイン・チャレンジ(Japan Wine Challenge)は独立したワイン審査会として 1997年に設立されました。マスター・オブ・ワイン並びに、国内外から集まったトップレベルのプロフェッショナル審査員40名による審査の下、世界より出品されるワインに対しそれぞれのスタイルに応じたテイスティングが行われ公平に審査されます。東京で開催されますが、日本のワインだけではなく世界のワインが出品対象となるジャパン・ワイン・チャレンジは、日本のみならずアジアにおいて、最も歴史があり、最もプロフェッショナルで格式のある国際ワイン・コンペティションであり、ここで賞を獲得することは、世界中のワイン業界で認められることになります。
2013年は世界27ヵ国から1300点を超す出品がありました。
- この件に関するお問い合わせ先
- 企画・マーケティング部 TEL:099-822-7003
- プレスリリース
国産ワインコンクール 2013 金賞 受賞のご報告
受賞報告2013.08.07(水)
「国産ワインコンクール(Japan Wine Competition)」とは、日本産の葡萄のみを使用したワインが対象とされる国内最大級のワインコンクール。主催は日本ワイナリー協会や日本ソムリエ協会、山梨県や各地の酒造組合などで構成される実行委員会で、国内の酒類の専門家の他に、海外の著名なワイン関係者が審査員を務める。本坊酒造は、金賞1、銀賞5、銅賞8の計14のワインが受賞しております。
20点満点中、審査員全員の評価平均で以下の賞が決定します。
金賞:17.5点以上 銀賞:15.5~17.5点 銅賞:13.5~15.5点 奨励賞:12.0~13.5点。
部門最高賞:各13部門の最高評点 コストパフォーマンス賞:2,000円未満の最高評点。
-
金賞&部門最高賞
- 穂坂日之城 シャルドネ 2012(白ワイン)
-
銀賞&部門最高賞&コストパフォーマンス賞
- カベルネ・ベリーA 穂坂収穫 2012(赤ワイン)
<国産ワインコンクール(Japan Wine Competition)について> ※2016年に日本ワインコンクールに名称変更
日本産の葡萄のみを使用したワインである国産ワインを対象とした国内最大級のワインコンクール。主催は日本ワイナリー協会や日本ソムリエ協会、山梨県や各地の酒造組合などで構成される実行委員会で、国内の酒類の専門家の他に、海外の著名なワイン関係者が審査員を務める。
2013年はエントリー総数762のワイン中から、金賞31アイテム、銀賞113アイテム、銅賞180アイテムが受賞。
国産ワインコンクール2013年の結果一覧はコチラ
- この件に関するお問い合わせ先
- 企画・マーケティング部 TEL:099-822-7003
- プレスリリース
IWSC 2013 ワイン部門 受賞のご報告
受賞報告2013.07.02(火)
イギリスで開催される世界で最も歴史のあるアルコール飲料専門のコンペティション「IWSC2013」(International Wine & Spirits Competition)のワイン部門において、山梨マルスワイナリー製造の「穂坂日之城シャルドネ 2010」「穂坂シャルドネ&甲州スパークリング 2011」が銀賞を受賞、その他10商品が銅賞を受賞しました。
IWSCのWEBサイトはコチラ IWSC2013その他の結果一覧はコチラ
<IWSC(インターナショナル ワイン&スピリッツ コンペティション)について>
1969年にイギリスで設立されたIWSC(International Wine & Spirit Competition)は、世界で最も歴史のあるアルコール飲料専門の品質・味覚競技会です。IWSCは欧州最大、ワイン、スピリッツ、リキュールの世界で最も権威のあるコンペティションの一つとして知られています。世界中から集まった著名な審査員によるブラインド・テイスティングと化学的な分析で選考され、製品は各カテゴリー別に「産地」「種類」「スタイル」「ヴィンテージ」などに分類し、金・銀・銅賞が授与されます。
- この件に関するお問い合わせ先
- 企画・マーケティング部 TEL:099-822-7003
- プレスリリース
新商品のご案内「KURA no AWA 石の蔵から スパークリング」
新商品2013.06.14(金)
本格焼酎「石の蔵から」が味はそのままスパークリングになりました。めざしたのは、キレよく、香りひろがる新感覚のお酒。「糖質0」なのに、乾杯でも、食事中でも飲みやすい発泡性の芋焼酎。
樫樽貯蔵のロック用焼酎「石の蔵から」を冷やしてそのままストレートで飲める12度まで割水してから、発泡性を持たせました。
- この件に関するお問い合わせ先
- 企画・マーケティング部 TEL:099-822-7003
- KURA no AWA 石の蔵からスパークリング
新商品のご案内「青天桜島」
新商品2013.05.07(火)
夏季限定の本格焼酎「青天桜島」を発売致します。
鹿児島の夏は暑く、南国の太陽がギラギラと降り注ぎます。そして、大きな入道雲と澄み渡る空のもと、錦江湾に浮かぶ雄大で綺麗な桜島がその暑さを忘れさせてくれます。「青天桜島」はこの美しい夏の桜島に吹く風のように、爽やかでクリアな酒質の夏季限定の芋焼酎です。是非、ロック・水割りでお楽しみください。
- この件に関するお問い合わせ先
- 企画・マーケティング部 TEL:099-822-7003
- 青天桜島
商品リニューアルのご案内「あらわざ桜島」
新商品2013.04.26(金)
パッケージと酒質をリニューアル発売致します。2009年に「蒸留酒の製造方法」として特許を取得した新蒸留技術・特許「磨き蒸留」を採用した本格芋焼酎「あらわざ桜島」さらにかろやかさに磨きをかけ、酒質・パッケージデザインを進化させ、リニューアル致しました。
- この件に関するお問い合わせ先
- 企画・マーケティング部 TEL:099-822-7003
- あらわざ桜島
新商品のご案内「ミスティ・アイズ フェミン」
新商品2013.04.25(木)
白・赤・ロゼの3種類、新感覚スパークリングワイン。Misty Eyes(うるんだ瞳)を思わせる、feminine(女性的)でfascinate(魅惑的)な優しい風味を、free(気まま)にお楽しみください。さわやかな、8%の低アルコール分。気分にあわせて、選べる3種の新感覚パステルスパークリングワインです。
※「femine」とはfeminine(女性的)、facinate(魅惑的な)、free(気ままに)の3つの意味を例えた造語。
- この件に関するお問い合わせ先
- 企画・マーケティング部 TEL:099-822-7003
山梨マルスワイナリー「マルスワイン祭り 2013」開催のご案内
ご案内2013.04.25(木)
毎年数万人のお客様が集まる「山梨マルスワイナリー」が企画するワインイベント。お子様や、お酒が飲めない方も楽しめる盛り沢山の内容になっております。皆様お誘いあわせの上、是非ご来場下さい。
日時:5月2.3.4日 10:00~16:00(5/4は15:30まで)
場所:山梨県笛吹市石和町山崎126(マルスワイナリー内)
- この件に関するお問い合わせ先
- マルス山梨ワイナリー TEL:055-262-4121
- イベント詳細
- プレスリリース
熊本国税局 平成25年酒類鑑評会 優等賞 製造場代表 受賞のご報告
受賞報告2013.04.23(火)
2013年4月18日に発表された「熊本国税局 平成25年酒類鑑評会」において本坊酒造からは出品した全ての7銘柄が優等賞に入賞致しました。また、知覧蒸留所が「本格焼酎の部」において最も優秀な成績を収め、優等賞製造場代表を受賞しました。
-
製造場代表受賞
- 黒麹仕立て 桜島(芋焼酎)
- 薩摩紅(芋焼酎)
- 黒麹麦焼酎 南州(麦焼酎)
<熊本国税局酒類鑑評会(South Kyushu Sake and Shochu Awards)について>
酒類の品質審査を通じて、製造技術の進歩と市販酒類の品質向上を図り、酒類業界の発展に貢献するために毎年実施されているものです。熊本国税局管内(熊本・大分・宮崎・鹿児島)で製造された「清酒」「本格焼酎」の品質調査を行い、今後の製造技術の参考とするとともに、審査成績が優秀であった酒類及び杜氏に対して表彰状を授与し、その業績を顕彰しています。
2013年の「熊本国税局酒類鑑評会 本格焼酎部門」には、熊本、大分、宮崎、鹿児島4県246製造場より547品の出品がありました。
- この件に関するお問い合わせ先
- 企画・マーケティング部 TEL:099-822-7003
- プレスリリース
ワールド・ウイスキー・アワード 2013 世界最高賞 受賞のご報告
受賞報告2013.03.22(金)
信州マルス蒸留所製造のウイスキー「マルスモルテージ 3プラス25 28年」が、イギリス・ロンドンで開催された「World Whiskies Awards 2013(WWA2013)」のブレンデッド・モルト部門にて世界最高賞を受賞致しました。初めてのエントリーでの初受賞の快挙となります。
-
世界最高賞
- マルス モルテージ 3プラス25 28年(ブレンデッドモルト部門)
WWA審査員コメント「香り、味わいともに完璧な均整がとれているウイスキーです。蜂蜜、バニラ、トフィー、青りんご、桃、ナツメグ、甘いタバコの余韻が非常に長く続きます。」
<ワールド・ウイスキー・アワード(WWA)について>
ワールド・ウイスキー・アワード(World Whiskies Awards は、ウイスキー専門誌「ウイスキー・マガジン」の発行元である英国のパラグラフ・パブリッシング社が主催する、製造者及び所有元の明確なオフィシャルボトルのみを対象としたウイスキーのコンペティションです。エントリーされるウイスキーは、カテゴリーごとに世界各国の代表が選び抜かれ最終審査で世界最高峰のウイスキー「ワールド・ベスト」の称号を競います。ブラインドテイスティングによる厳正な審査(3つのステージ)により受賞ウイスキーを決定しています。他に類を見ない、ウイスキーのみを対象としたコンペティションです。
授賞式:2013年3月21日(木)イギリス・ロンドン、ザ・ウォルドルフ・ヒルトンにて
- この件に関するお問い合わせ先
- 企画・マーケティング部 TEL:099-822-7003
- プレスリリース
新商品のご案内「とろみ 柚子梅酒」
新商品2013.03.18(月)
「とろみ 柚子梅酒」は、国産梅実を100%使用し、「香料、着色料、酸味料」無添加の梅酒に「鹿児島県産ゆず果汁」と「ヒアルロン酸・ビタミンC・セラミド」を加えたとろみ梅酒です。一本(300ml)当たり「ヒアルロン酸:120mg セラミド:1200μg」配合された女性に嬉しい贅沢な美容梅酒となっております。爽やかな柚子の香味と、ほんのりした甘さ・酸味がほどよく調和した優しいとろみの梅酒です。
- この件に関するお問い合わせ先
- 企画・マーケティング部 TEL:099-822-7003
- とろみ 柚子梅酒
平成24酒造年度 鹿児島県本格焼酎鑑評会 優等賞 入賞銘柄のご報告
受賞報告2013.02.08(水)
2013年2月8日に発表された「鹿児島県本格焼酎鑑評会」において本坊酒造からは7銘柄が入賞致しました。
<鹿児島県本格焼酎鑑評会について>
鹿児島県本格焼酎鑑評会は、その年の酒造年度に製造された本格焼酎を対象に、熊本国税局鑑定官室をはじめ6名の専門家により銘柄を伏せた状態で審査を行い、味や香り等を5段階で総合評価し、芋焼酎、黒糖焼酎、米・麦焼酎の部門ごとに優秀と認められたものに対して優等賞が授与されます。その中で、部門最高の評価を受けた銘柄及びその製造場が「総裁賞代表」を受賞し、また総裁賞「杜氏代表」に賞状が授与されることになります。
- この件に関するお問い合わせ先
- 企画・マーケティング部 TEL:099-822-7003