屋久島伝承蔵

KURA TOUR

見学予約

お知らせ

屋久島伝承蔵について

鹿児島本土から船で数時間の南南西約60kmに位置し、1993年に世界自然遺産に指定された「屋久島」。独自性のある豊かな自然は多くの人々を魅了し、年間数十万人の観光客が訪れます。
「屋久島伝承蔵」は世界自然遺産に登録される33年前の1960年に設立されました。以来、半世紀を超えて屋久島に根差し、その豊かな自然の恵みを活かし、伝統的な手造りを大切にしながら歩んできました。ぜひ一度、屋久島ならではのお酒をご堪能下さい。

屋久島伝承蔵について

KURA TOURYAKUSHIMA DENSHOGURA

屋久島伝承蔵では、長年受け継がれてきた国産の和甕を大切に補修しながら使用しています。甕の中に住み着いた良質な酵母は、焼酎造りを支えています。
焼酎造りの元となる麹は、昔ながらの麹室の中で人の手によって丹念に造られ、今では少なくなったほとんどが手作業という昔ながらの造り。和甕と共に大切にされてきた人の手による焼酎造りです。

屋久島伝承蔵 手造り焼酎Yakushima Denshogura
屋久島伝承蔵 和甕Sake Pot
屋久島伝承蔵 手造り焼酎Yakushima Denshogura

YAKUSHIMA
DENSHOGURA

屋久島の自然環境Yakushima
屋久島伝承蔵 製造風景 芋掛けPreparation

可能な限り島内の素材を使った「屋久島らしい焼酎」を造ろうと、地域資源の活用に取り組んでいます。屋久島の豊富で軟らかな水は、焼酎の仕込みや割り水に使用されます。島内産のさつま芋も積極的に活用しており、島内の農家からの仕入れだけではなく、蔵の近くに農園を設け、さつま芋の自社栽培にも取り組んでいます。

屋久島の川River
世界自然遺産「屋久島」

世界自然遺産「屋久島」

「屋久島伝承蔵」で製造されるお酒は、甘く軟らかな屋久島の水と良質なさつま芋を甕壷で仕込む、匠の技がいきた焼酎です。その深い味わいは、原初の森を感じ悠久の時に浸る一杯となります。
1960年から始まった屋久島での焼酎造りは、半世紀以上経た今も技を継承し、手造り甕壷仕込みにこだわり続けています。大自然の恵みと杜氏による伝統の技、地域との深いつながりをぜひご体感ください。

ギャラリー

おすすめ見学ポイント

屋久島の軟らかな水

洋上のアルプスと称される屋久島は、九州最高峰の宮之浦岳をはじめ標高1,000m以上の山岳が40以上もひしめく島で、この特徴的な地形が日本最大の降水量となる雨を山に降らせます。豊富な雨は、島の大半を占める花崗岩の急峻な岩肌を滑り落ち、流水や湧水となってミネラル分をほぼ含まない軟水となります。ぜひ、屋久島を訪れ、その軟らかな水と共に、屋久島伝承蔵のお酒をお楽しみ下さい。

屋久島島内の遠景

目の前で行われる焼酎造り

屋久島伝承蔵では今では稀少となった手造り麹室、古くから大切にされてきた甕壷や蒸留機などを間近に見学できます。さつま芋の収穫期には仕込が始まり、杜氏や蔵人たちの作業風景、手造りの麹造り、ふつふつと発酵するもろみの櫂入れなど、実際に製造している様子をスタッフによる案内でご覧いただけます。

屋久島伝承蔵 製造風景

マルス屋久島エージングセラー

屋久島伝承蔵の敷地内に設置された「マルス屋久島エージングセラー」では、本坊酒造が有する長野県の「マルス信州蒸溜所」や鹿児島県南さつま市にある「マルス津貫蒸溜所」で製造されたウイスキー原酒の一部を輸送し熟成させています。「洋上のアルプス」とも称される屋久島の変化に富んだ気候風土の中で熟成されていくウイスキーは、マルスウイスキーの貴重な原酒の一つとして新しい価値を生み出しています。

マルス屋久島エージングセラー

試飲を楽しむ

売店では、主に屋久島伝承蔵やマルス屋久島エージングセラーのお酒が販売されており、店頭のお酒は一部を除いて試飲が可能となっています。
屋久島伝承蔵スタッフの説明を聞きながら、目の前の蔵で造られたお酒などをご堪能下さい。

屋久島伝承蔵 売店入り口

ここでしか買えない限定品も

「屋久島島内限定販売の焼酎」、「鹿児島限定のウイスキー」、「マルス屋久島エージングセラーで熟成されたウイスキー」「売店限定の薬草リキュール」など、あまり一般流通していないお酒もございます。
蔵見学以外の試飲を含む売店の利用は、予約なしでもご連絡頂ければ対応できる場合がございます。雨が多い屋久島でも、天候に左右されず楽しむ事ができます。

屋久島伝承蔵 売店

屋久島伝承蔵取扱い品
※品切れの場合もございます。

屋久島伝承蔵取扱い品

見学について

●必ず事前にご予約下さい。
※ご予約がない場合、不定休の場合がございます。

ご予約カレンダー

●問合せ先 ※電話受付 9:00-17:00
TEL:0997-46-2511 FAX:0997-46-2686

よくある質問

何が見学できますか?

実際に使用している製造設備(甕、瓶詰設備など)や貯蔵庫を、スタッフが案内しながらご覧頂けます。また製造期間中は、実際の製造現場を見る事ができます。

予約は必要ですか?

ご予約をお願い致します。予約なしでも対応できる場合もございますが、スタッフは製造作業をしておりますので、基本的にはお断りしております。

10名以上で見学したい

見学は可能ですが、非常に小さな蔵になります。一度には入れないのでお時間に余裕をもってご来場下さい。

入場料は必要ですか?

不要です。試飲を含めて全て無料です。

子供も見学できますか?

お子様連れでも見学できますが、全員が20歳未満の場合はお断りしております。

土日祝日は営業ですか?

ご予約いただければ、年末年始(12/29-1/3)を除き営業いたしますが、不定休となります。平日でも休業の場合がありますので、ご注意下さい。

駐車場はありますか?

無料でご利用いただけます。ただし運転をされる方の試飲はお断りしております。

食事できますか?

飲食施設はございません。試飲を除き施設内での飲食はご遠慮下さい。

ショップの取扱商品は?

本坊酒造の製品の他に、グッズやお土産などを販売しております。数に限りがありますが、屋久島限定のお酒も販売しております。

買い物だけでも大丈夫?

見学せずに、ショップや試飲のみのご利用もできます。

写真撮影は可能ですか?

撮影は可能ですが、スタッフの判断でご遠慮頂く場合がございます。また営利目的での撮影や取材などは必ず事前にご相談下さい。

商品を発送できますか?

発送料をご負担頂き日本国内に限り可能です。海外発送は対応しておりません。

電話で注文できますか?

可能ですが、限定品など一部商品は対応しておりません。詳細はお電話の際にご確認下さい。

交通アクセス

所在地
〒891-4311
鹿児島県熊毛郡屋久島町安房2384
TEL
0997-46-2511
FAX
0997-46-2686
営業時間
9:00~16:30 ※最終受付16:00
休館
12/29~1/3 ※臨時休業有り
入館
無料
売店
有り
見学時間
約30分程度
駐車場
無料(普通3台・バス1台)
[屋久島内のアクセス]

飛行機飛行機

「屋久島空港」から車で約20分

船舶船 舶

「安房港」のトッピー乗り場から車で約5分
「宮之浦港」から車で約43分

バスバ ス

「盛久神社」バス停から徒歩1分

[屋久島までの交通手段はコチラへ]

(社)屋久島観光協会