津貫

サンフランシスコ・ワールド・スピリッツ・コンペティション

SFWSC 2023

ジャパニーズウイスキー部門

Best of class(世界最高賞)

AWARD & CERTIFICATION

WWAWorld Whiskies Awards

WWA(ワールド・ウイスキー・アワード)は、ウイスキー専門誌「ウイスキー・マガジン」の発行元である英国のパラグラフ・パブリッシング社が主催する、製造者及び所有元の明確なオフィシャルボトルのみを対象としたウイスキーのコンペティションです。
エントリーされるウイスキーは、カテゴリーごとに世界各国の代表が選び抜かれ最終審査で世界最高峰のウイスキー「ワールド・ベスト」の称号を競います。

2025年

ベストジャパニーズ シングルモルト(日本最高賞)シングルモルト部門

シングルモルト津貫 2024 エディション

2024年

ベストジャパニーズ シングルカスク(日本最高賞)シングルカスク部門(12年以下)

シングルカスク津貫 Aged 6 Years Cask No.T121

2023年

Category Winner(部門最高賞)シングルモルト部門(ノンエイジ)

シングルモルト津貫 6th Anniversary of Mars Tsunuki Distillery

2022年

金賞シングルカスク部門(ノンエイジ)

シングルカスク津貫 #T491

SFWSCSan Francisco World Spirits Competition

アメリカで開催されているSFWSC(サンフランシスコ・ワールド・スピリッツ・コンペティション)は、全米最大のアルコール飲料専門の酒類コンテストです。
米国のホテル、レストラン関係者、流通バイヤー、ジャーナリストなどの審査員によるブラインドテイスティングで選考され、部門ごとに複数のカテゴリーに分かれ競われる世界で最も名声のあるコンペティションのひとつとして知られています。

2025年

金賞ウイスキー部門

シングルモルト津貫 2025 エディション

2023年

Best of class(世界最高賞)ジャパニーズウイスキー部門

シングルモルト津貫 2022 エディション

最優秀金賞ウイスキー部門

シングルモルト津貫 2022 エディション

TWSC東京ウイスキー & スピリッツコンペティション

TWSC(Tokyo Whisky&Spirits Competition)は、ウイスキー文化研究所が企画・運営する、日本発のウイスキーとスピリッツの品評会です。
日本のウイスキー愛好家、スピリッツ愛好家の深い知識、情熱をもって世界のウイスキーおよびスピリッツを品評し、高品質なウイスキーとスピリッツを国内外に広く知ってもらうことを目的としています。

2025年

金賞洋酒部門

シングルモルト津貫 2025 エディション

2024年

金賞洋酒部門

シングルモルト津貫 2024 エディション

金賞洋酒部門

シングルモルト津貫 7th Anniversary of Mars Tsunuki Distillery

2023年

金賞洋酒部門

シングルモルト津貫 2023 エディション

金賞洋酒部門

シングルモルト津貫 6th Anniversary of Mars Tsunuki Distillery

2022年

金賞洋酒部門

シングルカスク津貫 #T491

2021年

金賞洋酒部門

シングルカスク津貫 #5134

金賞洋酒部門

シングルカスク津貫 #T333

金賞洋酒部門

シングルモルト津貫 THE FIRST

天恵が生む
シングルモルト津貫

「津貫」ブランドのウイスキーは、盆地特有の寒暖差のある気候と蔵多山山系の良質な湧水に恵まれた薩摩半島南西の緑あふれる山あいに位置するマルス津貫蒸溜所で造られています。
温暖な気候と良質な水資源に恵まれる津貫は、本坊酒造発祥の地。
この土地の水と気候風土を知り抜き、酒造りの伝統を今に伝える津貫の地で、ウイスキー造りに取り組んでいます。

シングルモルト津貫 ポッチスチル
マルス津貫蒸溜所

ジャパニーズウイスキーに
新たな価値を生み出す

鹿児島では、32年振りの稼働となるウイスキー蒸溜所「マルス津貫蒸溜所」。
東を蔵多山(475m)、西を長屋山(513m)に囲まれ、温暖な気候と良質な水資源(蔵多山湧水)に恵まれています。
本坊酒造発祥の地「津貫」で焼酎造りを始めてから百有余年、この土地で自然と時と人の力を生かし、ジャパニーズウイスキーに新しい価値を生み出していきます。

LINE UP

製品情報へ戻る