たからぼし じざけ宝星 地酒
たからぼし じざけ宝星 地酒
薩摩伝統の地酒(灰持酒)
        薩摩地酒は、清酒造りが薩摩に伝わった1600年から1700年代にかけて製造が始められたとされます。その製法は、もろみ発酵終了間際に木灰を添加することを必須として、酒の保存性を高めた灰持酒で、鹿児島県伝統の「地酒」です。
伝統的な製法により造られたタカラボシ地酒は、各種アミノ酸・有機酸などの旨み成分や、高級アルコールを多く含むため、料理の味、香りのバランスをとり、魚肉等の臭いをマスキングするとともにそれらを軟らかくしてくれます。
また、みりん同様多種多様な糖類を含んでいるため、料理に上品な甘味とテリを与えてくれるまさに鹿児島の誇るすぐれた調味料といえます。
	  
	  	  
	          	  
	  伝統的な製法により造られたタカラボシ地酒は、各種アミノ酸・有機酸などの旨み成分や、高級アルコールを多く含むため、料理の味、香りのバランスをとり、魚肉等の臭いをマスキングするとともにそれらを軟らかくしてくれます。
また、みりん同様多種多様な糖類を含んでいるため、料理に上品な甘味とテリを与えてくれるまさに鹿児島の誇るすぐれた調味料といえます。
ラインアップ
| 内容量 | 容器 | 度数 | JANコード | 希望小売価格(税込) | |
|---|---|---|---|---|---|
| 900ml | 瓶 | 13.5%以上 14.5%未満 | 4976881800045 | 847円 | |
| 1800ml | 瓶 | 13.5%以上 14.5%未満 | 4976881800038 | 1,573円 | 
オススメの飲み方
- お屠蘇
 - 料理酒・調味料
 
- 製品名
 - 宝星 地酒
 
- 品目
 - 雑酒1(みりん類似)
 
- タイプ
 - 灰持酒(あくもちざけ)
 
- 特徴
 - 薩摩伝統の調味料
 
- 原材料
 - 米(国産)、米麹(国産米)、もち米(国産)、醸造アルコール(国内製造)、糖類(国内製造)/木灰
 
- エキス分
 - 16%以上
 
- 賞味期限
 - 商品表面右下に記載
 
- 保存方法
 - 開栓前は直射日光を避けて常温で保存してください。
 
- 製造所
 - 津貫蒸溜所
 
- 製造者
 - 本坊酒造株式会社
 
			  
							  
