製品名 | 復刻 手造りおはら |
---|---|
品目 | 本格焼酎(芋焼酎) |
特徴 | 手造り・かめ壷仕込み 黄金千貫仕込み |
原材料名 | さつま芋(鹿児島県産) 米麹(国産米) |
蒸留 | 常圧蒸留 |
種麹 | 黒麹 |
割り水 | 津貫天然水 |
度数 | 25% |
製造所 | 津貫貴匠蔵 |
製造者 | 本坊酒造株式会社 |
「薩摩郷中蔵」の前身である鹿児島工場の中にある手造り蔵で造られ、昭和50年代後半より数年間、鹿児島だけで販売していた手造り甕仕込みの焼酎が「手造りおはら」です。「復刻 手造りおはら」は、昔ご愛飲いただいた方にはとても懐かしく、初めて飲まれる方にも昔ながらの美味しさをお楽しみいただける芋焼酎です。
手造りならではの柔らかさ、うまみ、コク、蒸し芋のような甘い香りと味をご堪能いただけます。さつま芋は「黄金千貫」を使用し、手造り、黒麹、甕での仕込みをおこなう、伝統製法により復活した手造りの芋焼酎です。
薩摩焼酎マーク
本格芋焼酎の代名詞「薩摩」の名称は、平成17年12月22日に世界貿易機関WTO協定のひとつである「TRIPS協定」の規定により芋焼酎の地理的表示として認定を受け、国税庁の指定する地理的表示の保護対象となりました。※TORIPS協定とは、知的所有権の貿易関連の協定。地理的表示とはワインの「ボルドー」、ブランデーの「コニャック」、ウイスキーの「スコッチ」と同様に産地の持つ特別な品質や社会評価を国際的に保護するもの。
Eマーク
「鹿児島県ふるさと認証食品」とは、鹿児島県内に古くからある伝統製法食品や、県産の農林水産物の良さを生かした製品、独自の技術により生産された特色のある製品について、製造方法や使用原材料等の認証基準を定め、これに適合するもの。基準に適合した食品についてのみ、左の認証マーク(Eマーク)を貼与できる。※このマークは、優れた品質(Excellent Quality)、正確な表示(Exact Expression)、地域の環境と調和(Harmony with Ecology)の意味を込めて、この3つのEを備えた「良い品」である事を表しています。
妊娠中や授乳中の飲酒は、胎児・乳児の発育に影響するおそれがありますので、気をつけましょう。飲酒は20歳になってから。