製品名 | かねまつ貴匠蔵 |
---|---|
品目 | 本格焼酎(芋焼酎 [有機農産物100%使用]) |
特徴 | 有機原料・手造りかめ壷仕込み |
原材料名 | さつま芋(鹿児島県産[有機栽培]) 米麹(国産米[有機栽培]) |
蒸留 | 常圧蒸留 |
種麹 | 黒麹 |
割り水 | 津貫天然水 |
度数 | 25% |
製造所 | 津貫貴匠蔵 |
製造者 | 本坊酒造株式会社 |
全量有機農産物を原料に、手間を惜しまず、貴匠蔵杜氏が丹精込めて仕込んだ年一回数量限定発売の有機芋焼酎です。
原料は、鹿児島県内で有機栽培されたさつま芋「黄金千貫」。麹に使用する米は、有機認定を受けた国産「ヒノヒカリ」を100%使用。昔ながらの手法、手造り黒麹甕壷仕込みの有機芋焼酎。
甕壷でじっくりと仕込まれ、芳醇な芋の香りと熟成感のあるまろやかな旨みが味わえます。
薩摩焼酎マーク
本格芋焼酎の代名詞「薩摩」の名称は、平成17年12月22日に世界貿易機関WTO協定のひとつである「TRIPS協定」の規定により芋焼酎の地理的表示として認定を受け、国税庁の指定する地理的表示の保護対象となりました。※TORIPS協定とは、知的所有権の貿易関連の協定。地理的表示とはワインの「ボルドー」、ブランデーの「コニャック」、ウイスキーの「スコッチ」と同様に産地の持つ特別な品質や社会評価を国際的に保護するもの。
南薩摩産マーク
「南薩摩・本格いも焼酎」とは、鹿児島県産さつまいもと水を使用し、南薩摩で造られた本格焼酎であることを南薩摩・本格いも焼酎表示認証委員会が認証するものです。薩摩焼酎の風土と伝統を重視し、原料、製法、表示に関する統一基準を定めて情報を開示することにより、お客様の薩摩焼酎への信頼に応え、その適正な商品選択に資することを目的としています。※このマークは、南薩摩の象徴である開聞岳を表現。鹿児島の地形をパターン化したもの。
Eマーク
「鹿児島県ふるさと認証食品」とは、鹿児島県内に古くからある伝統製法食品や、県産の農林水産物の良さを生かした製品、独自の技術により生産された特色のある製品について、製造方法や使用原材料等の認証基準を定め、これに適合するもの。基準に適合した食品についてのみ、左の認証マーク(Eマーク)を貼与できる。※このマークは、優れた品質(Excellent Quality)、正確な表示(Exact Expression)、地域の環境と調和(Harmony with Ecology)の意味を込めて、この3つのEを備えた「良い品」である事を表しています。
妊娠中や授乳中の飲酒は、胎児・乳児の発育に影響するおそれがありますので、気をつけましょう。飲酒は20歳になってから。