本坊酒造のウイスキー・ブランデー
- トップ
- ウイスキー・ブランデー
- 生産終了
- シングルモルト駒ヶ岳 27年
生産終了
Single Malt KOMAGATAKE
シングルモルト駒ヶ岳 AGED 27 YEARS

製品名 |
シングルモルト駒ヶ岳 AGED 27 YEARS |
品目 |
ウイスキー(ジャパニーズウイスキー) |
原材料名 |
モルト |
蒸留年 |
1986年(昭和61年)
1988年(昭和63年)
1990年(平成2年) |
樽種類 |
シェリーカスク・アメリカンホワイトオーク |
瓶詰年 |
2018年3月 |
生産数 |
1,246本 |
度数 |
46% |
内容量 |
700ml |
製造所 |
マルス信州蒸溜所 |
製造者 |
本坊酒造株式会社+M |
27年熟成のシングルモルト
1985年に長野県上伊那郡宮田村にマルス信州蒸溜所を設立し、以降、信州の冷涼な環境の下でモルト原酒を育み、蒸溜所を囲う中央アルプスの頂点にそびえる霊峰「駒ヶ岳」の名を冠したシングルモルトウイスキーを生み出してきました。
「シングルモルト駒ヶ岳 AGED 27 YEARS」は、当時の製造責任者兼チーフブレンダ―であった谷口健二が稀少な長期熟成原酒の中から試行錯誤を重ね厳選したモルトをヴァッティング。個性派ながら調和のとれた1本に仕上げました。プラムや杏子、バニラを想わせる豊かなフレーヴァー、スパイシーで複雑感溢れる味わいをトップからアフターまで存分にお楽しみいただけます。
※日本洋酒酒造組合「ジャパニーズウイスキーの表示に関する基準」に合致する商品です。
オススメの飲み方
ストレートロック水割り炭酸割りお湯割り
限定商品
本数限定生産終了
仕込み蔵(蒸留・製造)

1985年、本坊酒造株式会社は、ウイスキー造りに最適な環境を求めて、長野県中央アルプス駒ヶ岳山麓標高798mの地に蒸溜所を開設しました。この地は冷涼で、霧が深く、3000m級の山々に降り注いだ雨や雪解け水は、花崗岩土壌をくぐり、天然のミネラル分をたたえた良質な水になります。
「いつか日本の風土を生かした本物のウイスキーを造りたい」。本坊酒造が描く夢を実現させるために建てられたマルスウイスキーマルス信州蒸溜所。中央アルプス駒ヶ岳山麓の美しく緑深い森に囲まれた蒸溜所は、澄んだ空気の静寂の中に佇んでいます。
ブレンダー

ブレンダー 谷口 健二:1955年生まれ 福岡県福岡市出身
鹿児島大学農学部で微生物学を学び、本坊酒造の生物工学研究所に入った。ウイスキー造りは、27歳の時に鹿児島で2年間、29歳の時にマルス信州蒸溜所が竣工されてからは、信州でのウイスキー造りに力を注いだ。「いい酒造りにとどまらない、世界に認められる酒文化の創生」を見据えていきたい。座右の銘は「まいた種の通りに花が咲く」周りのせいにせず、自ら課題を解決する姿勢を大事にしたい。
マルスウイスキーの歴史

クリックで拡大