製品名 | THE REVIVAL 2011 シングルモルト駒ヶ岳 |
---|---|
酒 別 | シングルモルトウイスキー |
原材料 | モルト |
樽 種 | バーボン |
詰本数 | 6,000本 |
度 数 | 58% |
製造場 | マルス信州蒸溜所 |
ジャパニーズウイスキー創生の一翼を担った岩井喜一郎から始まるマルスウイスキーの新たな一歩。「THE REVIVAL 2011 シングルモルト駒ヶ岳」は、マルス信州蒸溜所の「復活」を記念して販売される記念ボトル。
2011年、19年ぶりに蒸留されたモルト原酒は、三度の四季を経て、若々しい淡い琥珀色を身にまといました。モルトの香りと爽快な果実香が、わずかに漂うピート香とバランス良く調和しており、バニラのような甘く華やかな香味が口の中に広がるシングルモルトウイスキーです。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
シングルモルト駒ヶ岳
limited edition 2020
50% 700ml 化粧箱入
希望小売価格 | 8,580円 |
---|
1985年、本坊酒造株式会社は、ウイスキー造りに最適な環境を求めて、長野県中央アルプス駒ヶ岳山麓標高798mの地に蒸溜所を開設しました。この地は冷涼で、霧が深く、3000m級の山々に降り注いだ雨や雪解け水は、花崗岩土壌をくぐり、天然のミネラル分をたたえた良質な水になります。
「いつか日本の風土を生かした本物のウイスキーを造りたい」。本坊酒造が描く夢を実現させるために建てられたマルスウイスキーマルス信州蒸溜所。中央アルプス駒ヶ岳山麓の美しく緑深い森に囲まれた蒸溜所は、澄んだ空気の静寂の中に佇んでいます。
駒ヶ岳の自然の恵みである天然水のマザーウォーター(仕込み水)、マルスウイスキーの原点の伝統ある岩井式ポットスチル、ゆっくり穏やかに熟成を進めるための自然環境、数々の受賞歴を持つ歴史あるブレンド技術。 水・伝統・環境・技術など、受け継いできた文化の全てを込めてマルスウイスキーを生み出していきます。
妊娠中や授乳中の飲酒は、胎児・乳児の発育に影響するおそれがありますので、気をつけましょう。
飲酒は20歳になってから。