本坊酒造のウイスキー・ブランデー
トップ
ウイスキー・ブランデー
酒別で探す
芋焼酎
麦焼酎
米焼酎
甲類焼酎
梅酒
ウイスキー
ワイン
スピリッツ
リキュール
地酒みりん
モルトウイスキー
カテゴリーで探す
モルトウイスキー
ブレンデッド
ブランデー
生産終了
MARS The Y.A. #01
商品名で探す
駒ヶ岳 2014 No1841 AGED 7 YEARS
駒ヶ岳 2014 No1834 AGED 6 YEARS
駒ヶ岳 2013 No1663 AGED 7 YEARS
駒ヶ岳 2013 No1689 AGED 6 YEARS
駒ヶ岳 2012 No1493 AGED 6 YEARS
駒ヶ岳 1991 No160 AGED 28 YEARS
駒ヶ岳 1990 No1040 AGED 27 YEARS
駒ヶ岳 2021 edition
駒ヶ岳 limited edition 2020
駒ヶ岳 limited edition 2019
駒ヶ岳 limited edition 2018
駒ヶ岳 THE REVIVAL 2011
駒ヶ岳 1986 30年 Sherry Cask NA
駒ヶ岳 1986 30年 Sherry Cask
駒ヶ岳 1986 30年 American white oak
駒ヶ岳 AGED 27 YEARS
駒ヶ岳 アサギマダラの里 2021
駒ヶ岳 アサギマダラの里 2020
駒ヶ岳 Nature of Shinshu 信濃蒲公英
駒ヶ岳 Nature of Shinshu 竜胆
駒ヶ岳 Nature of Shinshu 小彼岸桜
津貫 2022 edition
津貫 PEATED
津貫 THE FIRST
駒ヶ岳 Christian Drouin's CF
駒ヶ岳 VOYAGER ESTATE WCF 2021
駒ヶ岳 屋久島エージング 2021
駒ヶ岳 IPA Cask Finish 2021
駒ヶ岳 屋久島エージング 2020
駒ヶ岳 津貫エージング 2020
駒ヶ岳 IPA Cask Finish 2020
駒ヶ岳 屋久島エージング 2019
駒ヶ岳 津貫エージング 2019
駒ヶ岳 ダブルセラーズ 2019
駒ヶ岳 津貫エージング 2018
駒ヶ岳 ダブルセラーズ 2018
駒ヶ岳 屋久島エイジング 2014
駒ヶ岳 津貫エイジング
小松孝英 エディション
ダブルカスク モンキアゲハ
シングルカスク クジャクチョウ
シングルカスク クモマツマキチョウ
ダブルカスク ヤクシマルリシジミ
シングルカスク ギフチョウ
シングルカスク イシガケチョウ
シングルカスク ミヤマカラスアゲハ
シングルカスク ツマベニチョウ
シングルカスク ミヤマシロチョウ
シングルカスク アオスジアゲハ
シングルカスク オオルリシジミ
MARS The Y.A. #01
Malt Duo KOMAGATAKE×CHICHIBU
マルスモルテージ 越百
越百 Manzanilla Cask Finish 2022
越百 Manzanilla Cask Finish 2021
越百 Wine Cask Finish 2020
越百 Manzanilla Cask Finish 2019
マルスモルテージ 3プラス25 28年
TWIN ALPS(ツインアルプス)
3&7
EXTRA(エクストラ)
HHAE(はえ)
信州
浅葱斑
SHIKI Yama Sauvignon Cask Finish
Sakura Cask Finish
岩井トラディション
岩井 Wine Cask Finish
岩井 Sherry Cask Finish
The Lucky Cat Luna
The Lucky Cat Choco
The Lucky Cat Hana
The Lucky Cat May
The Lucky Cat Mint
The Lucky Cat Ash99
The Lucky Cat Sun
宝剣 1987 AGED 30 YEARS
宝剣 AGED 16 YEARS
商品詳細
Blended Malt Japanese Whisky
MARS The Y.A. #01
製品名
MARS The Y.A. #01
品目
ウイスキー(ジャパニーズウイスキー)
原材料名
モルト
原料原産地
国内製造(モルトウイスキー)
樽種類
バーボン樽主体
生産数
12,000本
度数
52%
内容量
700ml
蒸溜所
マルス信州蒸溜所
マルス津貫蒸溜所
熟成地
マルス屋久島エージングセラー
製造者
本坊酒造株式会社
信州と津貫で蒸留し、屋久島で熟成されたモルト原酒
鹿児島本土より南南西約60kmの海上にある世界自然遺産の島・屋久島。急峻な山々が連なり、豊かな水に恵まれたこの島に、マルス屋久島エージングセラーはあります。
「MARS The Y.A.」は、この唯一無二の環境で熟成の時を重ねたジャパニーズウイスキーです。ファーストリリースとなる今回は、信州と津貫で蒸留しバーボンバレルで熟成されたモルト原酒を中心にヴァッティング。南国を想わせる果実香、セラーの東側に臨む隆起サンゴ礁が広がる海岸からの潮風を想わせる風味が伴う、屋久島らしさを感じる1本をお楽しみください。
※日本洋酒酒造組合「ジャパニーズウイスキーの表示に関する基準」に合致する商品です。
オススメの飲み方
ストレート ロック 水割り 炭酸割り お湯割り
限定商品
本数限定
仕込み蔵(蒸留)
1985年、本坊酒造株式会社は、ウイスキー造りに最適な環境を求めて、長野県中央アルプス駒ヶ岳山麓標高798mの地に蒸溜所を開設しました。この地は冷涼で、霧が深く、3000m級の山々に降り注いだ雨や雪解け水は、花崗岩土壌をくぐり、天然のミネラル分をたたえた良質な水になります。
「いつか日本の風土を生かした本物のウイスキーを造りたい」。本坊酒造が描く夢を実現させるために建てられたマルスウイスキーマルス信州蒸溜所。中央アルプス駒ヶ岳山麓の美しく緑深い森に囲まれた蒸溜所は、澄んだ空気の静寂の中に佇んでいます。
仕込み蔵(蒸留)
薩摩半島南西の山あいの中に佇む、本土最南端のウイスキー蒸溜所「マルス津貫蒸溜所」。東を蔵多山(475m)、西を長屋山(513m)に囲まれ、温暖な気候と良質な水資源(蔵多山湧水)に恵まれています。
本坊酒造発祥の地「津貫」で焼酎造りを始めてから百有余年、この土地の水と気候風土を知り抜き、自然と時と人の力を生かし、ジャパニーズウイスキーに新しい価値を生み出していきます。
仕込み蔵(貯蔵)
年間10万人以上の観光客が訪れる洋上のアルプス『世界自然遺産の島 屋久島』。
本坊酒造がここ「屋久島」で焼酎造りを開始したのが1960年。以来50年以上に渡り、屋久島に根ざした焼酎蔵として「屋久島伝承蔵」は歩んできました。
屋久島伝承蔵にあるマルス屋久島エージングセラーは、屋久島の大自然に包まれた中でウイスキーを貯蔵しています。
ブレンダー
ブレンダー 草野 辰朗 :1988年生まれ 大分県中津市出身
ウイスキー造りはロマンに溢れています。樽ごとに違う個性を持ったウイスキー達の成長を見守り、それぞれの良さを引き出せるようなブレンダーを目指しウイスキーに浸る毎日を過ごしています。まだまだウイスキー造りに携わって短いですが、ウイスキーに対する愛情、情熱は誰にも負けるつもりはありません。先人の技術を受け継ぎ、発展させ皆様の心に刻まれるウイスキーを造れるよう日々精進して参ります。
マルスウイスキーの歴史
クリックで拡大